年末になり、家でも、職場でも大掃除がはじまります。
今年、転職した新しい職場ですが、実は、ずっと事務所内のレイアウトと収納が気になっていました。
えーと、一言でいうと「なんで、この配置に??」という感じなんですね。
具体的にいうと……
・スペースが限られているのに、スタッキングのできない椅子が多数
・使わないのにもらってきた大きなプリンター
・使うあてがわからないのに、とりあえずもらった材料
・段ボールに入ったままで、毎回開けてみないと何が入っているのかわからない備品
・避難口をふさいでいる本棚(←消防法的に、これは間違いなくアウト!)
バックヤードはまさにカオス状態でありました。
使うたびに、どれだっけ?と探し、そして何が何個あるのかもよくわからない。
おまけに、使った人は使ったまま、段ボールに入れてそのままバックヤードに。
なんというか悪循環なわけです、はい。
でも、仕事を始めてよくわからないうちは口をはさむべきではないかなと思い、しばらく待ちました。
が、どうにも使い勝手が悪いので、社長OKをこぎつけ、着手しました大掃除!
まずは、在庫の可視化と、集約化をするため
簡単な3段ボックスを複数購入し、バスケットなどを使いながら区分整理していきます。仕事から、備品管理したいものは大型のものはだいぶ限られ、ほとんどが小物ばかり。そのため、できるだけ安価で汎用性のある三段ボックスを選びました。
もちろん、作業の途中には、いるものいらないものを判別して、いらないものは処分していきます。いるいらないの判断は、先輩と一緒に。
社長からは、事前に捨ててはいけないものを訊いておいたので、それから外れるものについては、ばっさり、思い切って処分しました!
写真をここで紹介したいところですが、職場なので自粛。
でも仕上がりとしては、こんなイメージに近くなりました!
半日の突貫工事でしたが、まずは、どこに何がわるのかわかるようになっただけで満足!(^^)
あとは、ラベリングと在庫数量の明示で、完成です。
体力がないのでなかなか本職にはできませんが、整理収納はやっぱり楽しい。
私にとってのライフワークの一つだと思ってます。
まだまだ職場は改善の余地があるし、上司も機会を与えてくれるようなので
しばらくは職場で整理収納を思う存分楽しめそうです。